2017-11-26
Toybox
Comment : 0
UnityのMecanimで人型のモデルを動かす時のボーン構造はMMDとは少し違うのですね……。
こちらを拝見してボーン構造をUnityのMecanimで動くよう修正しました。
操作することはできるようになったのでこちらのRicopin様が作成して下さったスクリプトをお借りしまして、揺れものを揺らしてみます。

なにやらスカートがものすごいことに……!
スカートのウェイト設定の方法が全然分からなかったので、問題はそこにあるような気がします。
ゆくゆくはキレイに揺らせるようにしたいですね!
素晴らしいスクリプトを公開して下さいましてありがとうございました。
2017-11-26
Toybox
Comment : 0
なにをしたらきちんと動くのかが分からず迷走中です。
とりえずでボーンを入れてウェイトをつけたらMMDで言う『物理演算』というものを設定する段階に入っているのでしょうか。
Blenderで設定できることがまだまだあるのかも分かっていませんが、再度モデルをUnityに取り込んでみました。

同じ人が二人いますが、なにやら間違い探しのようです。
右側の髪の毛がおかしな方が直接fbx形式で書き出したもの。
左側が一度pmx形式にしたものをmmd_toolsでインポートしfbxで出力したものです。
ひとまず眼のハイライトが板ポリのまま透過されていない問題をやっつけました。
忘れないよう修正方法をメモします。

シェーダーを『Unlit>Transparent』に変更すると透過されるそうです。
こちらの記事に辿り着きまして解決致しました。
ありがとうございました。

ちゃんとハイライトの透過部分が透けるようになりました!
しかしシェーダーの使い方が分かっていないのでどうにもつやつやしてしまいます。
どんな風にしたら人間らしい雰囲気になるのでしょうか。
かのユニティちゃんのシェーダーをお借りしてみたくなりインポート。


モデルサイズ、ちょっと大きすぎたみたいです……。
色も白いです。
同じシェーダーを使っても元々のテクスチャの具合でこんなに違ってくるのですね。
更にここでおかしかった前髪のおかしさが明確になりました。
私はてっきり髪のメッシュが肌にめり込んでいるのかと思っていましたが、エッジの色で髪の形が正しく描写されています。
これはもしかしたら法線が裏返っているというものなのでしょうか?

Blender上では問題があるようには見えないのですが……。

PmxEditorでも問題なく表示されています。
前述の通りpmxだと正常に表示されていますし、初心者には難しいことが多くて大変です。
2017-11-20
Toybox
Comment : 0
どうしても2D系に逃げてしまいますね。
無知な人間でも手軽にイラストを動かせるようこれほどまでの研究を重ねて頂いて本当に感謝です。
まだまだ公式で用意して下さっているテンプレートにおんぶにだっこなので、いつかはもっと凝ったことができるようになりたいと思います。

ということで、ためしにゴスロリの女の子を作ってみました。
音源はてまどっているので用意できるか分かりませんが、名前はヒルデと言います。
Live2Dモデルのサンプルページも地味に3人に増やしていたりします。
3Dモデルの方はようやく別のシェイプキーを作りはじめました。
閉じている目を作ることができたので、今度は笑顔です。

途中でfbxとpmxを書き出してみたら、fbx形式の髪の毛がおかしな表示になっていました。
pmxをBlenderで読み込みfbxに出力し直してからだと特に問題はないようです。
UnityはBlenderからfbxを直接書き出せば3Dモデルが利用できるはずでしたね。
どうにかおかしくなってしまう原因が突き止められるといいのですが……。
2017-11-20
Works
Comment : 0
いつもお世話になっております『横浜湘南ラジオドラマCafe』様に出演させて頂きました。
力不足な私にはもったいなきお話ばかりで、演じることの難しさを実感致します。
お時間がございましたらよろしくお願いいたします。
2017-11-05
Works
Comment : 0
ありがたくもお世話になっております『横浜湘南ラジオドラマCafe』に出演させて頂いております。
この度も心温まるお話や考えさせられるお話に携わらせて頂き、大変光栄です。
先輩方のように楽しんで頂ける演技を身に付けられますよう邁進していきたいと思います。