2018-05-25
others
Comment : 0
最近klwpに触っていないので自分用にメモです。
もうマナーモードの表示をGlaejaでやっている以外は全部klwpですね。
昔からデスクトップマスコットが好きだったので、スマホにもそんな感じのものがあったらなぁと思い、ホームカスタム情報を調べさせて頂きながら作りました。
![](http://awashiho.s1003.xrea.com/x/memo/wp-content/uploads/2018/04/screenshotshare_20180407_222040_500.jpg)
そのマスコットですが、以前の記事にも載っていたこれです。
新規コンポーネントの中にグループ化(重ねる)をふたつ作っています。
ひとつは髪から目まで一通りのキャラクターパーツが入っている箱です。
着せ替えたいキャラクターパーツはさらにグループ化で重ねています。
![](http://awashiho.s1003.xrea.com/x/memo/wp-content/uploads/2018/05/a55d63fcd5dd0a070e67d2de4f69ee21.jpg)
本物はこんな感じにバラバラです。
もうひとつは実際に文字列を表示するためのテキストパーツが入った箱。
文字列と、白い吹き出しと、そのアウトラインとなる吹き出しの3点です。
台詞系は、私は全部グローバル関数に突っ込んでます。
基本的にklwpでもティラノビルダーでもランダムで数値をはじき出してif文で分岐させる力技です(笑)
そのif文で指定された名前のグローバル関数が実行されてセリフが表示されます。
とりあえずイベントの時にお洋服を変えようと思って、
if$(df(MM)=10&df(d)=31,hw,df(MM)=12&df(d)=25,xmas,Nomal)
といった感じに入力して、お洋服の方は透過度のところを電卓で、
$gv(event)=hw,100,0)$
みたいな感じで入力して無理矢理衣装替えを行っています。
同じように目や眉毛なんかも透過度で切り替えています。
会話内容はランダムからの更にランダムや、バッテリー、カレンダー上の予定、お天気のことなど。
OpenWetherMapということで日本国内での精度は未知数ですが、klwpなら天気予報をしてもらうのも簡単なので楽しいです。
何度読み返しても使い方が分からないAPI。
版権モノなのでお見せできませんが、Taskerを通してやっていた時もありました。
こっちの方がセリフ作りは楽だった気がします。
2018-05-22
Toybox
Comment : 0
最近は気温が高くなってまいりましたね。
皆様体調にはお気を付けください。
先日の荒ぶるCanvasについてはこちらを拝見しまして解決致しました。
Unityについて頻繁にお世話になっているサイト様です。
こんなにも豊富な情報を更新して頂きまして感謝です。
いつもありがとうございます。
![](http://awashiho.s1003.xrea.com/x/memo/wp-content/uploads/2018/05/2ed4e74aa98ffb10b015da9e5303333d.jpg)
と、言うことで「CanvasをScreenSpaceにしてText表示」はVRでは使えないということなので「Canvasを子要素にしてWarldSpaceでTextを表示する」方法に切り替えてみたところです。
そして常にキャラクターの前面に台詞が見える……ようにしたかったのですが、
![](http://awashiho.s1003.xrea.com/x/memo/wp-content/uploads/2018/05/0e443a5e63f0f5fe3dfb30489c95c8f5.jpg)
後ろを向いたら隠れてしまいました……!
更に目標としてはエステルがプレイヤーキャラになるわけではないのです。
本来の彼女はプレイヤー(カメラ)が話しかけるNPCになることがお仕事です。
そして目指すはVRなので「プレイヤーが視線を合わせたキャラクターの吹き出しである」ことや「エステルの動きではなくプレイヤー側の動きに合わせて吹き出しを移動する」必要がある気がします。
やっぱり機械音痴の初心者がいきなり高度なことしようとしすぎですよこれ……。
そんな感じでスクリプトはさっぱりなのでSweetHome3Dの2階建ておうちをお借りしてキャラをNavMeshで移動させてみたことがあるのですが難しかったです。
階段を登れるようにするのに難儀しましたし、未だに歩いているというより滑っていますし。
googleストアのアプリもどんどんVR対応のものが増えていたので以前「VRカフェかの」というアプリを拝見したところ、基本的に場面転換の組み合わせで作られているように感じました。
やはりNavMeshを使ってしまうのはPC向けオンリーでしょうか。
あとはコライダをトリガーにした時の使い方を覚えないと理想の作品は作れそうにありません。
理想を現実にするのはちょっと無謀だと思っています。
まずは直立しているエステルに視線を合わせることで話しかけられるようにすることが目標ですね……。
![](http://awashiho.s1003.xrea.com/x/memo/wp-content/uploads/2018/05/unitytest_20180522_500.gif)
それからまばたきのことを思い出して搭載。
エステルのまばたき用のシェイプキーは0だったので数値書き換えです。
以前より人間らしくなったのではないでしょうか。
素人にも分かりやすい記事をありがとうございました。
2018-05-20
Toybox
Comment : 0
ヒルデの連続音を仮公開しました。
クリエイティブな方々が煌く1等星だとしたら、私は6等星くらいでしょうか。
人生は一回きりだから後悔しないようにしたいと思う自分と、そうやって勇んでみてもご迷惑をおかけしていそうで後悔ばかりだと悔やむ自分がいます。
新音源はindex>toybox>UTAU音源の中に「sa-hilde-r_0.01.zip」という名前で置いてあります。
音源としてwikiに登録したいなと思う時もありますし交流したいなと思う時もあります。
ただ、今は完全と言えるレベルで完成するとか完成しないとかとは離れていたくて、ちょっと尻込みしてしまうこともあって。
今の音源がどこかの誰かに紛れもなくUTAU音源だと思ってもらえたら嬉しいです。
ゆっくり作っていけたら良いなと思います。
エステル
それから、こんな雰囲気で私達についての[利用規約]を読めるようになりました。
リア
私達に興味を持ってくれた人がいたら読んでみてね!
ヒルデ
こんなところ見てる人なんているのかしら
この
で、でも……いるかもしれないです、遊びに来て下さる人……
2018-05-19
Toybox
Comment : 0
![](http://awashiho.s1003.xrea.com/x/memo/wp-content/uploads/2018/05/8c41c5f886d20e3fce9073c32ddbb32b.jpg)
九重このです。
ほぼ最初からいたのになにかと後回しになったりハードルが高かったりする子です。
高めの声で作りましたので元気そうですが、実は人見知りの臆病者だったりします。
いつもカウンターの裏にいて頭しか見えないイメージです。
UTAU音源について[UTAU]周波数表とモジュレーションってなあに?というまとめを拝見しました。
未だに意味がよく分かっていないけれど、ありがとうございます……!
最近はバーチャルYouTuberが流行っておりますよね。
Unityでキャラクターを動かして動画配信できるんだなぁと感動です。
皆様方、可愛らしく個性的で楽しいです。
あんなに可愛くモデリングできたら幸せになれそうです。
3Dのエステルが初めて動いた時はテンション上がりましたけどウェイトペイントとモーフ作りすごい大変だったし、Live2Dの回転デフォーマもボスクラスに苦手だったりします。
ちなみに私自身は未だにちゃんとした動画は作れたことがなくて、なにを使って作るのかもエンコードのことも全く分かっておりません……。
すぐに色々なソフトやツールが使えちゃう方って格好良いですね。
AviUtilがオススメのソフトらしいですが、多機能ですごく難しそうです。
Unityってメニューが日本語になってもC#は英語なんだよなぁとふと思いました。
キャラクターと共に動く文字表示を試そうとしたら荒ぶるCanvas(子要素)。
![](http://awashiho.s1003.xrea.com/x/memo/wp-content/uploads/2018/05/172d03445d8a64fbb8b9a9a0663b32d6.jpg)
![](http://awashiho.s1003.xrea.com/x/memo/wp-content/uploads/2018/05/9cb008e1ece8145f99a1d2c8dc0261e0.jpg)
一度はスクリプト経由で文字列が変わることを成功させたのですが、コライダを弄ったりしたのでセーブしなかったら再度できなくなってしまったりも。
まだまだ先は長いです。
一応ティラノビルダー+Live2Dで作りたいものは作ったのですが。
VR化……はあまり難しくないのですがアタリ判定や吹き出しや文章表示が難しいです。
2018-05-11
others
Comment : 0
![](http://awashiho.s1003.xrea.com/x/memo/wp-content/uploads/2018/05/94f0118ad923573fea8aae6ac821ef58.jpg)
ヒルデの特設ページ用イラストです。
早く他の子の声も用意していきたいところですー!
実はどれもUTAUを通すとちょっとノイズみたいな音が入っていて、数ヶ月開けて録り直しする自信もないしやっぱり数日に渡って作っていった方が良かったのかなぁとか。
resampler以外のエンジンを使うと大丈夫だったりするんですけど。
使って頂けることを願いながら丁寧に設定していけたらと思う半面、もっと気楽に遊びたいし難しいですね。
最近はTwitterが主流ですし、やったほうがいいんですかね……。
自分がやってることがプロを目指す声優としての活動になっているのか、UTAU界なのか、Unity界やティラノ界なのか、分からないのです。
私なんかに和の世界へ飛び込んで誰かと仲良くできるのかなとか色々考えてました。
2018-05-10
Toybox
Comment : 0
![](http://awashiho.s1003.xrea.com/x/memo/wp-content/uploads/2018/05/f8cefcfd061a1bbacf657d6ff828a8bf.jpg)
立ち絵があるとちょっとそれらしくなりますね!
ポラロイド風のイラストをクリックすると、キャラ毎の特設ページが表示されるようにしてみました。
今のところは立ち絵、音源毎の視聴と、character.txtに書き込んだデータが載っています。
ちなみに東方projectのZUN氏を尊敬しているので設定上書き体質です。
音源、まだ色々直していかなければならないところもあったりしますが……!
そろそろ住民を増やしていきたいです!
index>toybox>UTAU音源の中に「sa-leah-r_0.01.zip」という名前で置いてあります。
エステルは過去の連続音も置いてありますが、リアは同日録音で声質はほぼ変わらないはずなのでF4のみの今回のファイルは残しません。
アップデート方式の予定です。
そういえば、もしエステルの誕生日が音源としてネット上に生まれてきた7月28日だったら、リアの誕生日は8月14日になるのでしょうか。
リアはなんとなく女苑ちゃんのコスプレできそうです。
2018-05-03
Toybox
Comment : 0
久しぶりにサイト内を更新することが出来ました。
以前録音していたエステル8moraの多音階音源です。
index>toybox>UTAU音源の中に「sa-estelle-r_0.02.zip」という名前で置いてあります。
ノイズ除去は……正直さぼってしまいました。
ノイズ系が気になる方がいらっしゃいましたらお声がけください。
ついつい楽な方に流れてしまいます。
久しぶりにまともに絵を描きました。
![](http://awashiho.s1003.xrea.com/x/memo/wp-content/uploads/2018/05/e3efbb6fb9d66578b016b7da84a8ed62.jpg)
0.01と0.02の違いはというと、声が少し変わってしまいました。
発声方法は変えていないのでご容赦ください。
0.01はF4のみの連続音でしたが、0.02はF4の他にC4とC5が増えています。
「a R」「i R」のような語尾息を追加しました。
「- あ」「-い」のような音を利用して単独音としてのエイリアスも追加しました。
連続音のUSTを単独音、又はその逆で連続音を単独音へ変換したりしなくても、再生はできるようになっています。
なのでヒルデとこのは連続音のファイルしか用意しない(場合によってはF4のみの音源になる)予定です。
他には一応エッジ音素らしきものにも挑戦しています。
エステルたちの住む場所にはまだ公表していない設定があります。
単刀直入に言うと演劇や音楽が好きな人達の集まりです。
なので歌とか演劇とか、そういうものに使って頂けたら嬉しいです。
それにしてもoto.iniの設定って根気が要りますね。
どこここUTAUシリーズは、ずっと小数点以下で続くシリーズだと思います(笑)
2018-05-03
Works
Comment : 0
長らくお世話になっておりました横浜湘南ラジオドラマCafe。
ついに初のCDが受注生産されるということで、勝手ながら宣伝させて頂きたく思います。
こちらの渡辺様の運営しているブログに詳細が記されております。
渡辺様の緻密な中世観とファンタジックな要素が入り混じる本作品。
私は双子の王家のひとりであるエレナさん役を演じさせて頂きました。
子供っぽい私から見るととてもしっかりしている彼女、後ろをついていくのが精一杯です。
珍しくモノローグもあって難しい役ですが、ご一緒頂いている皆様方の熱演に支えられているシリーズです。
もしよろしければお手元にてお聞き頂けると嬉しいです。
2018-05-03
Toybox
Comment : 0
『エステル・リヴィエール』UTAU音源の連続音を公開いたしました。
上記ページ内に『sa-estelle-r_0.01.zip』という名前で更新しておりますので、利用規約に同意して頂いた上でお使いいただけますと幸いです。
2018-05-02
Toybox
Comment : 0
今回はエステルたちに北原白秋氏の『五十音』を読んでもらいました。
Unity難しくて気分転換中ですけど、oto.iniの設定にも時間がかかるという。
エステル→リア→ヒルデ→このという順序で読んでいます。
やはり自分以外には細かすぎて伝わらない声作りなんでしょうか。
ただ、UTAわせるといい感じに聞こえる曲が微々たる差ながら違うとは思います。
エステルはおとなしめの曲が似合うとか、リアはパワーのある曲が似合うとか。
リアのoto.iniは、とある曲を歌えるくらいまで修正してあったのですが……。
自動推定でかなり複雑なことになっていたので上手く直せなかったみたいです。
このは弄ってないのによく読めているので、逆に手を付けるのが心配ですね。
最後の最後にわ行を読むのがoto.ini設定の甘いリアで「お祭りだ」が「おまわりだ」にしか聞こえないから笑ってしまいます!
Live2DでSD
ちなみにこの記事からのリンクにある感じのキャラ達です。
理想の女の子であるエステルが外の人として一番最初に生まれてきました。
うっかり和ロリにしようとしたこのだけまだLive2D化されていませんが…。
プロとはいえ『あんさんぶるスターズ!』さんが着物の衣装を作ってるから着物の動きもやればできることなんですよね。
私はみんな夏服っぽいしあきらめて和ロリ風ノースリーブに直そうかと考えていたりします。